なちゅらる本舗 ~掲示板~

169932
当サイト内容と全く関連のない投稿は、スパム報告後、即刻削除しますのであしからずご了承下さい。 ~●たくさんの投稿お待ちしてます●~                          
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

(管理者の承認待ち)

2014/09/09 (Tue) 22:34:21

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/09/04 (Thu) 16:23:10

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/09/04 (Thu) 13:29:06

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/07/19 (Sat) 18:00:20

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/07/17 (Thu) 11:56:12

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/07/01 (Tue) 15:25:56

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/06/28 (Sat) 12:24:58

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/06/27 (Fri) 21:29:50

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/06/26 (Thu) 16:49:14

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/06/25 (Wed) 01:32:39

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/06/24 (Tue) 02:04:30

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2014/06/08 (Sun) 19:56:45

この投稿は管理者の承認待ちです

お弁当について - のん

2007/10/23 (Tue) 13:01:18

こんにちは。のんともうします。
学校給食VSお弁当を読んでもっとお話が聞きたいと思いました。娘が保育所に行っております。特にアレルギーでもなく、給食にしてましたが、家での食事にあまり動物のものは出しません。私があまり好きではないのです。身勝手でしょう。。。そして添加物なども気になり、保育所の献立を見るたびに、「これでいいのかなぁ~」「これは食べて欲しくない。。。」と思うのです。
保育所の給食をお弁当にしたいのですが、保育所側は何だか嫌な様子。みんなと同じ物をと第一声。そして他の子が欲しがったり、理由を説明するのになんていうか。給食が悪いなんて言いません。一生懸命作ってもらっているんですから。でもお弁当という選択肢を受け入れてくれてもいいんじゃないかと思うんです。
アレルギーでないので何といってお弁当にもっていくか。まともに食べさせたくないと言うのもどうかと。。。皆さんどうされてるんでしょうか?お悩みの方いらっしゃいませんか?

給食とお弁当 - むらせ

2007/10/28 (Sun) 14:15:20

こんにちは。すっかり街路樹が秋色になった北京より
書き込みさせていただきます。むらせまみと申します。

お弁当をもっていかせたいという悩みとの事。
こちらでは給食がないのでお弁当でよかったのですが、
日本にいたときは、給食はたべさせていました。

ただ牛乳はうちではあたえていない、あたえたくない
とのことを先生にお話し、お茶をもっていかせていました。
びっくりするほどあっさり理解していただきました。
牛乳をのまないので その分の給食費は戻ってきました。

三人目の子の幼稚園では週に二日給食です。
ほとんどの子が利用していますが、うちでは月に一回の利用にしています。
息子はその日を楽しみにしているようです。
ヤクルトが付いていない日、肉でない日を選んでいます。

友達のお宅にお邪魔したときのおやつは 友達のお母さんに
自分たちがしている食事のことをはなし、できる限り持参するか、
友達のお母さんが 果物やそれほど砂糖など使っていない
お菓子を用意してくれています。 
 
最近はマクロビオテイックがとても受入れてきているのを感じます。
変った食事法・・というより おしゃれな、健康的な 
とプラスのイメージをほとんどの方がもっているのを、
最近ひしひしと感じます。それにとても関心が高いです。
 
食べたくなかったり、食べさせたくなった場合、
素直に伝えた方がストレスも感じませんし、
意外に相手の方も興味を示してくれたり
するのではないかなと私は思っています。

その場の空気を読んで、自分が我慢しすぎず、
作ってくれたりした相手を尊重できるような言動が
とれたらいいのではないのでしょうか?

 

Re: お弁当について - tender

2007/10/26 (Fri) 14:12:26

マクロビMLから飛んできました。

我が家は妊娠中からマクロビで育てています♪

私立保育園の長女4歳半は
マクロビ弁当とおやつを毎日持参しています。
長女の園では他のお子さんは
みんな一般の給食です。

次女は一時保育で別の公立の保育園を
利用していますが、そのときも次女だけ
マクロビ弁当持参です。

どちらも入園のときに園長先生と担任の先生に
我が家の食生活をよく説明して
『アレルギーでもなく、健康のために
家族全員でこういう食生活をしています』
と話して、『申し訳ないですが、
わがままだと思いますが、何とか
お弁当持参を許可していただけませんか?』

と掛け合ったところ、
どちらの園でも快く理解してくださり、
先生の中でも、応援してくださる人もいて
皆さんに温かく見守られながら
お弁当持参を続けています。

我が家の場合、ポイントは
あくまでも明るく、低姿勢で
お願いすることでした。
でもこのお弁当持参が認められなければ
他の保育園を探すことは自分の中で
決めていたので、譲れないルールでした。

そこのところも園長先生が理解してくださって
それだけ徹底してやっておられるのなら、
と許可していただけたのかもしれません。

園での様子は、他のお子さんは結構
お弁当いいな~!などといってくれている
ようで、温かくみまもってくれているようです。

でも主食は園でしろご飯を半分もらうようにしています。温かい出来立てのものも子供に
味あわせたいと思ったからです。
残りの半分はお弁当の玄米ご飯です。


娘のマクロビ弁当の様子や園でのこと
マクロビ生活について
ブログで紹介しています。
何かお役に立てたらと思います。

ブログはこちらです
http://happynatural.jugem.jp/

Re: お弁当について - のん

2007/10/26 (Fri) 13:20:54

詳しく書いて頂いて恐縮です。ありがとうございます。
ん~難しいんですね、やっぱり。お子さんは入園された時からお弁当ですか?今まで2年弱は給食なので、今からだとやっぱり「アレルギー予備軍」でいくのが妥当でしょうか?麺類や汁物ってどうされていましたか?ご飯でいいんですが、麺類大好きなので。あ~どうしよう...毎日こんな感じです。

子供に説明するのも難しいですね。
上手く説明できないんです。きっと私の頭の中がまとまってないんでしょうね。口癖で「体に良くないから」「これはお薬とか色々入ってるからやめよう」と言ってしまいます。。。後で「はっ!」と思って「お肉(お肉を食べること)等が悪いんじゃ何だよ」とフォローしますが、遅いですね(T T)何て言ったらいいんだろう...と思います。正直に言って、給食や外で「これ体に良くないね」と食べてる人の前で言われるのも...ね。私の考えで周りの人を嫌な気持ちにさせるのは本意ではありません。あくまでもうちはうちと思うのですが。

外食ってされませんか?うちは時々ですが、お好み焼きやたこ焼き(大阪なので)などは良く買います。夫の好きな回転すしも。材料が見えないのは怖いなぁと思いますが、家事が面倒なときはついつい(^^;
夜な夜な夫とアイス食べたり、子供にはもっともな事言っておいて何なんですが、たいがいです。下の子がまだおっぱいちゅうなのでほんとはダメなんですけどね。

あと、お付き合いもちょっと困ります。家や保育所で除去してるのに、お付き合いで食べてしまうのは良くないですよね?子供もここは良いいんだと思ってしまって。ん~難しい。お呼ばれした時は折角作ってくれたものだし、向こうもアレルギーなんてないのは知ってるし。量は加減してますが、子供は喜んでたべてます。やっぱり徹底したほうがいいのかな?でも続かなくなったり、子供にストレスだったりするのもイヤなのです。
おばぁちゃんとご飯を食べたとき、鶏肉をおかわりすると言って「また今度にしよう」というと泣き出しました。おばぁちゃんが「食べていいよ」と言うと「ママが怒るから...」と言いました。これにはショックでした。そんな事を言わせてしまった自分が情けなくなってしまって。食卓に無いなら無いで何も言わずに食べてるけども、ほんとは食べたいのを我慢してるんじゃないかと。それがストレスなら今の食生活をやめるべきか...なんだか最近こんなことばっかりで、凹み気味です。同じような話ができる人がいればいいんですが、残念ながら私の周りにはいません。「え~!肉食べへんの?何食べるの?」と返ってくるのがおち。こちらで色々ご意見を聞かせてもらえるとありがたいなぁと思います。

何だか思ってることをドバッっと書いてしまって、支離滅裂になってしまいました。すみません。

Re: お弁当について>のんさんへ - わんだ

2007/10/26 (Fri) 13:19:07

はじめまして~。

ご自分のみがマクロを実行されている時、パートナーができた時、お子さんができた時・・・それぞれ、色んなハードルが出てきますね。

私の周りでも、ご自身の体調改善や、お子さんのアトピーが出発点でマクロを実行されている人が結構います。

のんさんの様な悩み(ハードル)は、違った形であれ何らかのモノに直面して悩んだり、工夫したりしています。

私は子供はまだですが、何故かよく相談されます。

私の目線・・・からですが、子供と言っても、一人一人性格も考え方も違いますよね?もちろん、親とも違う。親の世界と子供の世界も違う。
そして、食生活はその人の文化、と言ってもいいほどのものだと思います。

・・・・・・・・・

いろんな問題があると思いますが、のんさんが不安になっる事が一番良くないと思います。
お母さんの感情のエネルギーって、子供にもご主人にもバンバン届きますよね?!食べ物を通して。
お母さんが、楽しく幸せにマクロの料理を作り、愛情溢れているか・・・単に精神論だけではなく、子供にも届きますよ。
例え、保育園でお弁当のことでいじめがあったとしても、子供がちゃんと受け止めれると思います。
(現に、そういう解決の仕方で変わって言ったご家庭があります。)
子供が、お母さんの作ったものに誇りをもつと言う事なんです。大袈裟じゃありません。
もちろん、先生方とのやり取りも大切でしょう。
でも、子供とは言え、もう自立を始めています。
病気やアレルギーを持った為にマクロで改善されているわけではないとなれば、更に子供の意志も尊重するのがベストだと思います。

とはいえ、お母様の愛情ゆえのお悩み。
私なりに理解しています。

「これは体にイイのよ~」
「これはやめようね~」
も時には大切でしょう。
でも、言葉にせずとも、伝わっていく物があります。
ご自身ももっと自身を持って、楽しく料理してくださいね。
”母の味”
っていいますが、マクロは母の味・・・にまでなっている人は少ないと思います。だって、”只今勉強中”の味ですもん。
昔のお母さんは、体にイイ悪い、の前に「家族が喜ぶかしら?」的に考えて作っていたと思います。

まずは原点に戻って、その上でマクロを取り込んでいくのも手かもしれません。

Re: お弁当について - 管理人:meg

2007/10/26 (Fri) 13:13:44

のんさん、こんにちは。投稿ありがとうございます。給食のこと、うーん、難しいですよね。私も随分給食には悩んだ時期がありました。長くなりますが私の場合の経験談を書いてみますね。私以外の方からのレスが付くと嬉しいのですが・・・

極端な話【昨日じんましんが出たので、しばらく除去します】などと伝え、それを永遠に続けるのです。ずっと【再開します】と言わないでおく。嘘も方便で、【医者行った?】【診断書は?】といわれてもノラリクラリと交わします。アレルギーという事にしてるので、保育園は親が再開許可しない限り、せかされる事はあっても勝手に与えることはしないです、ほとんど。

除去が多いと子どもも食べる量が減るので、【品数減っておなかがすく様子なので、食べられる物を持参します】と。【持参していいですか?】ではなく【持参します】と断言するのが大事なポイントですね。【代替品を用意する】などともし言われたら【お手数お掛けするのでそこまでお願いできないです~】と、謙虚にしっかりお断りする。

ブログにも給食VSお弁当の記事は書いているけれど、のんさんがもし、そういう「のらりくらり」ではなくちゃんとしたい場合、まずは【家庭の方針】を曲げない家族の結束力も必要かなと思います。【子ども自身が1人弁当をどう考えているか】も大切。

言葉は悪いですが、うまく子どもを洗脳して、どうして給食じゃなくお弁当なのか? これを子ども自身に理解してもらわないと、子どもが給食時間にモジモジになったりして、それを見る園側は【子どもがかわいそう】と言い出します。

うちの場合ですが、●給食を一生懸命作って下さる人がいること、●どんな食材でも食べ物を無駄にしてはいけないこと、これも伝えるために、決して給食を否定する言葉は言わないように気をつけました。間違っても子どもに「粗悪な給食だ」とか「カラダに良くないから」など否定的なことは言わないように努めましたね。

それで結局子どもには、【お母さんはお料理が大好きで、あなたを3食ともお母さんの手料理で元気に育てたいと思っているの】と伝えるようにしたんです。園にも同じように伝え続けました。あと「給食がなかった時代は家に帰ってきて食べてたんだよ」と言ったり、一緒にお弁当の本を見てあーだこーだと話し合ったり、お弁当への興味をそそるように工夫したかな。

園側にはある程度【強気】で出ないと、根負けする事がよくあります。【アレルギーでないなら~】と言われたら、【私がアレルギーなので、予防の意味で弁当にします】とか、【アレルギーになってからでは遅いと主治医に言われたので、そうならないために小さい内は慎重にしていきます】と。(していいですか?じゃなく、します、と断言するのがポイント)
あとは給食献立表を早めにもらい、お弁当は同じような献立で作ると子どもは違和感がないみたいです。面倒と思うけど、前日の夕飯を翌日の給食と同じメニューにすれば、少し多めに作っておき、翌日は詰めるだけです。

その園のカラーにもよるけど、うちの子が行ってた園では、周りの子どもがお弁当をとても羨ましがってたみたいです。私も熱しやすく冷めやすい人だから、いっときキャラ弁に凝って、スヌーピーやリラックマ弁当とか作ったりしてましたね。

運動会でさえも、コンビニのお弁当を持たせたり、朝ごはんも与えない親がいる時代に、昼食にお弁当を持たせるとは何とすばらしいことでしょう。子を思うその気持ち、誰に何を言われようと、誇りを持って実践してください。3食手料理で育てる訳はは、いつか必ず子ども自身が分かってくれるはずです。

いずれ子どももお金を持つようになれば、マクドナルドも行くようになるでしょう。だけど、お母さんの味が根底にしっかりある子どもは、必ずその「味のふるさと」に帰ってくるはずです。まがいものの味は、愛のある味には決して叶わないのだから。
自信を持って、お弁当作ってあげていいと私は思いますよ。

ただ忘れてはいけない点は、【やると決めたらちゃんとやること】です。毎日お弁当にするのか? 献立によっては代替品だけ持参させるのか? 主食のご飯だけを持たせるのか? 乳製品だけ除去するのか? この辺りを、無理のないように計画立てて【途中でやめないで続けること】です。家庭の方針で始めた場合、親の都合で途中でやめると、保育園側に信用なくします。子どもも揺らぎます。

私はもう変なお母さんになりきって、最後の1年はお弁当だったり、食べたくないメニューは代替品を持参したりでしたね。基本的にパン、加工品、お肉は代替品持参させ、その他は子どもに「今日給食食べる?お弁当にする?」と聞いてました。

今小学校一年生ですが、引き続き献立を見て食べる食べないを選択し、食べないものはを代替品を持たせています。有難いことに担任がそれを皆と同じ器に盛り付けしてくれるようです。嬉しい反面、弁当箱から出されちゃうからキャラ弁が作れなくなったことは寂しいかな(^^;)

長々と書いてしまいました。給食をやめてお弁当にする話は、尽きることのない話題ですね。私のこんな体験が何かの参考になるといいな、と思います。ただ、これはあくまでも我が家の方法、他にも給食をやめてお弁当持参されているご家庭の意見を聞けるといいですね。 読まれている方でレスつけて下さると幸いです。

ホントに長々と失礼しました。

はじめまして - megmama URL

2007/05/29 (Tue) 06:44:34

はじめまして。
「学校給食と子供の健康を考える会」の掲示板経由でブログにコメントを頂いたmegmamaです。コメント、本当に有難うございました。

お陰で、Megさんのようなすばらしい方の存在を知ることができました。「学校給食の会」についてはどのように活動したらよいのか全く分からない状況だったので、その中でMegさんに出会えたこと、大変嬉しく思っています。

お料理教室、興味があります。平日は仕事をしているのでなかなか参加できませんが、いつかは!と思っています。

またブログにもお邪魔させていただきますね。

Re: はじめまして - 管理人:Meg

2007/06/03 (Sun) 00:44:24

megmamaさん、こんにちは。嬉しいお便りをありがとうございます。

私も同じ想いのmegmamaさんのブログを拝見して、声をかけずにはいられませんでした。今の学校給食を健康的なものに変えるのは至難の業ですが(特に都会はーー;)、あきらめないで、賛同されるお母さん方とのネットワークを強化していくのも1つの方法かな、と思います。

だから、 megmamaさんとの出会いは私にとっても貴重なものです。またぜひ色々な意見や情報を交換しましょう。ブログもまた訪問させていただきますね~^^)

保育ボランティアスタッフ募集中 - Meg

2007/04/16 (Mon) 09:10:04

守口・岩津助産院Hanareでの料理教室がスタートしました。この料理教室開催中、
参加者のお子様方のお相手をして頂ける「保育ボランティアスタッフ」を広く募集しています。

主催者の助産院側も講師の私も、ボランティアに等しい経費で運営しているため、
相応の報酬を用意できないのが申し訳ないのですが、活動の趣旨に共感して
頂ける子ども好きの方、ぜひ私たちと一緒に活動しませんか? 

詳細は下記の通り。ぜひご応募下さい。

---------------------------------------------
岩津Hanare 料理教室:保育ボランティアスタッフ募集
----------------------------------------------
●活動日:毎月第1、第3土曜日 10:30~13:30 
     (月2回3時間。昼食が入るので実質2時間ほど)

●場所:大阪府守口市竹町 岩津助産院Hanare

●報酬:往復交通費+昼食
    (レッスンで作るオーガニックランチをご一緒に)

●応募対象・女性のみ
        ・年齢経験問わず
        ・子どもが大好きな方
        ・子育て経験ある方、保育士志望者、有資 格者歓迎
        ・なちゅらる本舗の活動趣旨や、岩津助産院の趣旨 に賛同している方
          (詳細はブログ参照)

●応募先:自然派生活塾なちゅらる本舗まで
       ブログトップページのメールフォームより「保育ボランティア応募」の
       題名でメール下さい。折り返しこちらからご連絡いたします。

12月3日(日)オーガニックイベント・ボランティアスタッフ募集中 - MegMail

2006/09/28 (Thu) 13:13:28

来る12月3日(日)に、大阪市天王寺にて、来場見込み1000名、出展社数50社の大きなオーガニック収穫祭が開催されます。細々ながら、「自然派生活なちゅらる本舗」も出展依頼を受けまして、布ナプキン普及の場として出展する運びとなりました。

ところが、私1人ではどうにも対応できないゆえ、当日お手伝い頂けるボランティアスタッフを募っております。布ナプ愛用者で、我こそわ!と思う方、私と一緒に布ナプの魅力を多くの方へ伝えませんか? 

○-------------詳 細---------------○

イベント名:2006年オルター収穫感謝祭

主旨   :生産者と消費者の交流

内容   :各生産者の試食試飲、展示即売、リレースピーチなど

日時   :2006年12月3日(日) 午前10:00~午後5:00

場所   :天王寺区民センター大ホール
        大阪市中央区天王寺(地下鉄四天王寺駅最寄)


○-------なちゅらる本舗としての出展内容---------○

・布ナプキンの販売:
   各社の布ナプを取り扱う予定。使い方や選び方、洗い方など広く布ナプの魅力をPR普及します。

○-------ボランティアスタッフ応募要項--------○

・応募資格

  ・布ナプキン愛用者で、布ナプの魅力をお客様に伝えられる方ならどなたでもOK.(女性限定)

  ・販売に伴い金銭授受がありますので、まじめで常識・社会性のある方
  
  ・宗教、政治、他個人や団体の活動PR目的の応募はお断りします

  ・なちゅらる本舗の活動主旨に賛同頂ける方なら尚よいです
       
・報酬 :交通費のみお支払いしたいと思います。
布ナプキンの普及を最大の目的としているボランティアのため、恐縮ですが、日当などはお支払いできない現状です。

・募集定員:3~4名

・審査 :応募者多数の場合、電話やメールにてじっくりお話しをして、お願いできる方を選出したいと思っています。 

・開催にあたって:

不妊症はじめ、婦人科系疾患で悩む女性が多い中、布ナプキンに変えたら、症状が緩和したという話しはよく聞きます。石油製品でもあるケミカルナプキンは確かに便利ですが、布ナプキンの心地よさは、使った人だけが分かる月1度の幸せです。

布ナプにすると、ゴミも減って経済的、ムレやかぶれともオサラバ、ブルーデーが楽しみにさえなって、自分の体と向き合うことができるようになる様です。
気負いすぎずゆるすぎず・・・、ケミカルナプキンを否定せずに、布ナプの魅力を最大にPRする絶好の機会と思っています。これから初潮を迎える子ども達とその親御さんにもPRしたいと思っています。
賛同して下さる方、ご応募おまちしております。

---------追記---------------

このイベントには、「学校給食と子どもの健康を考える会大阪支部」も、同時に出展予定でおります。こちらも現在、ボランティアスタッフを大募集中です。
 団体URL; http://www8.ocn.ne.jp/~f-and-h/kyusyoku/

<詳細>
会の活動主旨に賛同頂ける方で、当日は書籍の販売、チケット販売入会申込み受付などをお手伝い頂きたいと思います。子どもを健康に育てたい方、会の活動に賛同頂ける方、同じ想いのお母さん方と協力しあい、当日のイベントを盛り上げるご協力をいただける方を広く募集しています。

併せてご応募お待ちしております
    
●--↓下記にご記入&コピーペーストしてメールを下さい↓-----

・ボランティア希望出展名:お選び下さい
     「布ナプPR] OR  「給食の会PR]

・氏名:

・ご住所:

・電話番号:

・携帯電話番号:

・メールアドレス:

・年齢:

・布ナプ愛用歴:

・自己PR:

●-----------------------------------------------

賛同、ご協力いただける方、沢山のご応募おまちしております。長々と失礼しました

はじめまして - あゆか URL

2006/09/19 (Tue) 11:51:46

とても共感してしまいました。ホント、自分だけでも・・ではなく、一人でもできることをやっていきたいです。私も最近子供のためにオーガニック、エコな暮らしに目覚めたところです。また遊びにきたいと思います。よろしくお願いします。

Re: はじめまして - Meg

2006/09/21 (Thu) 11:24:49

あゆかさん、はじめまして。コメントありがとうございました。子どもができると、暮らし方や価値観が変わるキッカケがたくさんできますよね。楽しみながら、優しい暮らしができたらいいな、と私も思います。ぜひまた遊びにいらしてくださいね。

初めまして - junko URL

2006/09/19 (Tue) 11:49:46

初めまして。素敵なブログですね!
私も最近オーガニックに興味を持ち始めて、今までのどれだけ無頓着に物を選んできたか改めて考えさせられています。現在のことばかりを考えるのではなく、未来の地球や子供の達の為に自分ができることを一つずつでもやっていきたいと思っています。

アップされているご飯、とっても美味しそうですね~また遊びに来ます。

Re: 初めまして - Meg

2006/09/21 (Thu) 11:27:20

junkoさん、はじめまして。ほんとほんと、出来ることから少しずつ、楽しみながらやっていけたらいいですね。100点目指して疲れてやめてしまうより、50点でも楽しく長く続けるのがいいと思います。楽しくなくちゃ続かないですもんね。
junkoさんのブログ拝見しました。とっても学ぶことの多い素適なブログ!ぜひまた遊びに行きますね。

無題 - 桜子 URL

2006/09/19 (Tue) 11:44:07

先日は、訪問&コメントあろがとうございました。
素敵な、ためになるそして考えさせられるブログですね。

テフロンのフライパン、使いやすさから普通に使っていました。子供の離乳食のおやきを作る時にも…かなり怖ろしくなってしまいました。
>鉄のフライパン
鉄分の補給もできるし、見直す必要がありますよね。きっかけ、ありがとうございます。

↓↓↓↓↓
めぐみさんの昼ごはん、栄養バランスも取れていて、本当においしそうです。生活の基本は食生活から…というのを感じました。スバラシイナ!

ようこそ - Meg(管理人)

2006/09/19 (Tue) 11:46:02

桜子さん、ご訪問ありがとうございます。色々お褒め頂き光栄です。
私としては、常識の裏側を伝えつつ、ためになる事はあっても、考え込ませてしまうブログにはしたくないなー、と思っているのですがね・・。でもやはり現実を伝えようとすると、考え込んでしまう内容を書かない訳にいかなくなってしまい、その辺りがブログ作り、、難しいところですね。
食べることも、暮らすことも楽しくなくちゃ!と思いますが、目先の楽しさだけでなく、基本のキの字、ホントのところを知った上で楽しむのがいいな、と感じています。またぜひ遊びにいらして下さい。私も桜子さんのブログ、また訪問したいと思います。

無題 - cocomelo URL

2006/09/19 (Tue) 11:19:29

毎年夏は子どもがあせもに・・びわの化粧水を作りたいと思いつつ材料が見つからずいました。「好きなんだもん」中にある、びわの葉エキスはお近くでお求めですか? それとも手作りかな? 安心材料でいいですよね~。ボトルも素敵ですね。

びわの葉エキスの入手先 - Meg(管理人) URL

2006/09/19 (Tue) 11:25:09

cocomeloさん、こんにちは。もしや「LOHASで子育て」のcocomeloさん? ご訪問ありがとうございます~
このびわの葉エキスは、何とかさんという方(度忘れ)が手作りしたものを、リンクにもあります「石けん百貨」というサイトで販売されています。手作りなので、化粧品でなく雑貨としての取扱い販売になってます。
うちも毎年必ず子どものアセモに悩まされてます。油っぽい食事を控えて、このエキスの静かな効果で、毎年のりきっておりますー。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.